カテゴリー
投資

2023年2月24日現在の所有株

LINE証券で口座を持っています。イマイチ使いづらくてSBI証券に口座を開いたわけですが、LINE証券に3株ほど残ってます。いつ買ったかは良く分かりません。いついくらで買ったかが良く分からない。これが、私が思う使いづらさです。

LINE証券での所有株

  • オリックス 1株 1,839円で購入 損切予定価格1,655円 →2/24現在2394円。 1,839円で買ったので既に4割ほど利益出てます。ホントなら売っても良いのですが、1株しかないので持ってます。
  • イオン 2株 2,585円で購入 損切予定価格2,377円 →2/24現在2,581円。 少し損。1月にガクッと下がったので買ったのですが、浮上まではまだ時間がかかりそう。
  • 総額 7,564円

今のところ、このままLINE証券で持ち続ける予定です。私は少額投資者なので、株主優待とかはあまり考えてません。投資資金を増やしたいのでキャピタルゲイン狙いです。イオンは単位株で持ってないと余り意味がないと思うので、上がったらとっとと売ろうと思ってます。オリックスはその内、買い増しするかもです。1株しかないのに、株主として扱ってくれて(株主カードが送付されます)、各種サービスが受けれます。実際、オリックスレンタカーが安く借りる事ができ助かりました。優しい企業って感じで好印象です。

一個人の私見を書いてます。私の話など参考にならないと思いますが投資は自己責任でお願いします。

カテゴリー
子供の事

高校受験 前泊

2月10日から始まる都内の私立高校の受験のために都内のホテルに前泊しました。週間予報でも雪と出ているのは知ってたけれど、前日の9日にものすごく雪が降ると盛んに報道してたので急遽ホテルを予約しました。

雪が降ると聞いても「そうなんだ〜」と楽観的な私。電車止まってもいざとなったら車で!なんて思ってました。

しかーし!9日のニュースで首都高も予防的に閉鎖するかも…なんて聞いたら、すごく焦ってきてしまい、急遽ホテルを予約しました。10日は問題ないけど11日は本命。10日に降り積もって11日に辿り着けない、なんて事になれば、この先ずっと悔やむ事になるだろうと思ったからです。

結果的にはそんなに降らなかったので、ホテルは必要なかったかもなんだけど、泊まって良かったです。

もしまた都内、もしくは自宅から遠い学校を受験するとなったら、天気に関係なく泊まります。

朝、時間の余裕がある

これ、すっごく良いです。特に我が家は皆朝が苦手なので、ゆっくり朝ごはん食べて余裕を持って試験会場に向かう。それだけでいつもより良い点が取れそう。

学力試験の他に面接がある学校だとお弁当持参になります。ホテル泊だと作れないのでコンビニで済ませましたが、息子曰く、周りのお弁当は手が込んでいたと(汗)デメリットはそれくらいでしょうか。

楽天トラベルでツインで価格お安めの所を選びました。中学生だと大人2人。セミダブルとかダブルが多く、なかなかツインの部屋がなくて。。。ツインでも横に並んで寝るんですが、寝具が別なだけでだいぶ違います。セミダブルとかダブルはもうちょっとね…

カテゴリー
投資

SBI証券の口座を開設しました

前々から始めたいと思っていた株取引きを始めるためにSBI証券の口座を開設しました。夫名義の口座では既に取引きがあるものの、私個人でやってみたいなぁと常々思ってたので、これから始めたいと思います。

実はすでにLINE証券で口座を開いているんですが、イマイチ使い勝手が私と合わなくて。。。なので別の証券会社で口座を開きたいと思ってました。私は使えるお金も少ないし、気も弱いので単位株だとすぐにダメになってしまいそう。

1株から始めたいんです!←これ重要❢

1株から買える証券会社はいくつかありますが、一番メジャーかなと思えるSBI証券にしました。←最初からそうすれば良かったのにね。

今のところの投資ルールは次のように考えてます。

  • 予算は月1万円
  • それぞれ2株買う
  • 損切は8%と10%のタイミングでする
  • 利益確定は10%で1株、もう1株は検討中

こんな感じでしょうか。損切と利益確定はやってみて、またルールを変えるかもです。素人でチャートや色々な数値←色々ありますよね!難しくて分かりません😅

意味が分からないので、機械的にやるのが良いと思ってます。

カテゴリー
私の事

はじめまして

ニイナと言います。50にしてブログ始めました。いつまで続くか分かりませんが(汗)パッチワークってご存じですか?小さい布を繋ぎ合わせて1枚の布にします。1枚1枚はまったく違う柄なのに、出来上がるとまとまりのある生地に見えるから不思議です。人生も色んな事が繋ぎ合わさって、今の自分があると思うので、毎日パッチワークしてるみたいだなぁ~と思って「毎日パッチワーク」というブログ名にしました。
今まで色んな事があったはずなのに、ほとんど覚えてません。次から次へと色んな事が起きるので。常々、今が人生サイコー!!と思って生きてますが、その軌跡を残しておきたいとも思うようになりました。年だからかな?
どうなるか分かりませんが、細く長く続くように無理せず綴っていきたいと思います。

良く出てくる家族です。

  • はーさん(夫)いまだに昭和を生きている。悪人ではありません。
  • ブー太郎(長男)中3の受験生。一番の悩みの種。私は過干渉な親ですが、それも義務教育までと決めてます。
  • ジロー(次男)ほぼ毎日、遅刻の小学生。学力面が心配。兄の受験が終わったら、次はこの子のてこ入れかな。
  • カイちゃん(三男)末っ子保育園児。3人の中で一番育てやすいかも?!メンタルがやや弱い心配。逞しく育ってほしい。

千葉県のウサギ小屋みたいなマンション暮らしです。毎日、ドタバタドタバタの日々を送ってます。